~今日の給食~ 9月2日 (火)![]() ![]() ・豚肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・ごはん ・牛乳 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥(おい)と甥(おい)」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。 給食の「いとこ煮」は、かぼちゃとあずきを使っています。 ![]() ![]() 1〜3年絵本の読み聞かせ 9月2日(火)
今日は、ボランティアの皆さんにより、低学年の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが興味を引くような本や英語による読み聞かせがありました。 また、今、NHKの朝ドラで話題になっている『やさしいライオン』(作・絵 やなせたかし)の読み聞かせもありました。 どのクラスでも、黙ってじ〜っと聞いていたり、ニコニコしながら聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 9月1日 (月)![]() ![]() ・鶏肉のバジル焼き ・ベーコンと野菜のスープ煮 ・キャベツときゅうりのサラダ ・コッペパン ・みかんジャム ・牛乳 「好ききらいなく食べよう」 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。 好ききらいせず食べることで、栄養バランスのよい食事をすることができます。 苦手な食べ物がある人は、少しずつ食べてみましょう! ![]() ![]() 5年朝ごはんについて考えよう 9月1日(月)
今日は、栄養教諭の先生に来ていただき、5年生に栄養教育の授業をしていただきました。
今日のめあては、『朝ごはんについて考えよう』です。 朝ごはんを食べると、頭や身体、お腹のスイッチが入って、一日が気持ちよくスタートできます。 自分の生活のリズムをふり返ることで、いつ食べたらいいのかも考えました。 理想の朝ごはんって、どんなメニューなのか、自分でも知っておくことが大切ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジュンク堂書店にて 9月1日(月)
先日のホームページでも紹介しましたが・・
8月29日から「ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店」で、苗代小の子どもたちが推薦した本が並べられています。 実際に見に行ってみましたが、子どもたちの推薦文はもちろんですが、イラストや学年の札など、すべて子どもたちの手作りで、それも含めてとてもよくできていました。 9月下旬まで展示されるので、もし近くに寄られるときには、見ていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |