朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。運動会に向けて体の調子を整えましょう!

〜今日の給食〜 6月25日 (水)

【今日の給食】

グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。
今日の給食の「うずら豆のグラッセ」は、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年アサガオの観察 6月25日(水)

 「アサガオの森にいるみたい・・!」

 今、1年生が育てているアサガオは、満開です。

 赤や青、ピンクや白など、色とりどりのアサガオが咲いています。

 1年生が、自分が育てているアサガオの花の絵を描き、色やさわり心地など、気づいたことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図書館見学 Part2

 続いて、開館前の図書館に入りました。

 本の置き場所や本の整理の仕方を教えていただき、そのあと、自由に本を読ませていただきました。

 今までに阿倍野図書館に来たことがある子がほとんどだったので、また、これからも図書館へ行って、いろいろな本を読んだり借りたりしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図書館見学 6月25日(水)

 今日は、2年生が『阿倍野図書館』に見学に出かけました。

 「図書館、俺の家の近くやから、帰ってるみたいや!」
 「もうすぐ、あべのハルカス見えるで!」

 歩いて図書館まで行きましたが、子どもたちが、口々にいろいろなことを教えてくれました。

 ますは紙芝居を読んでいただき、図書館のことをいろいろ説明してくれました。

 文字を拡大している本や点字がついている本など、いろいろな本が図書館にあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養教育

4年生は講師を招いて、栄養教育を行いました。
本日のテーマは、「野菜を食べよう」でした。
「緑黄色野菜」「その他お野菜」について学びながら、緑の食べ物は、「体の調子を整えることができること」を教えていただきました。

・病気に負けない体をつくる。
・のどや鼻の粘膜を丈夫にする。
・便秘をふせぐ。
このことを意識しながら、野菜をしっかり食べていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31