4年 社会見学 大阪市立科学館
まずはプラネタリウムです。学習用の特別プログラムがあり、それを見ました。 最新の設備で星の勉強をすることができました。しかも、プラネタリウムの椅子はフランスベッド社製で、とても座り心地が良いです。 そのあとは、展示場を見ました。 4フロアで合計3000平方メートルもある展示場には様々な実験装置や資料がたくさんあります。科学の不思議や美しさ、楽しさを体感することができるようになっています。みんなどれもとても興味深そうに見たり体験したりしていました。 たくさん見学したあとは美味しいお弁当をいただきました。準備してくださりありがとうございました。 今日の給食 11月27日(木)
牛乳 焼きししゃも 和風カレー汁 ささみと小松菜の炒め物 今日は焼きししゃもです。頭から尻尾まで丸ごと食べられ、栄養もたくさんあります。 和風カレー汁は、カレーの味はしっかりしながらも、意外とあっさりしています。具沢山で美味しかったです。 ごちそうさまでした。 なわとび週間 低学年 大繩
昨日は雨で中止だったため、今日が一回目です。1・2・3年生が大縄跳びに取り組みました。 苦戦している様子も見られましたが、みんなで声をかけあって少しずつ上達しているようでした。 最後の3分間は何回跳べたか記録をとりました。次回の大繩の時に、記録が伸びうように頑張っていきましょう! 6年 出前授業 薬の教室
風邪を引いた時などに飲む、薬の正しい飲み方について学びました。 みなさんは薬を飲むときは何で飲んでいますか? 薬は適量の水で飲まないと効果がなくなってしまったり、発泡してお腹が苦しくなってしまったりします。 それを、実験を交えながら学ぶことができました。 薬は飲む時間、量、飲み方などを正しく守って服用する大切さが分かる授業でした。 今日の給食 11月26日(水)
牛乳 ウインナーときのこの和風スパゲッティ(きざみのり) 焼きツナキャベツ 固形チーズ 今日はウインナーときのこの和風スパゲッティです。 きのこはしめじとまいたけが使われていました。あっさりとした味付けですが、きのこのうま味も感じられ、とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 |