5年生 がもよんプロジェクト
今日は、がもよんにぎわいプロジェクト代表理事の和田さんと元PTA会長の杉田(正式は木へんに久と書く)さんをゲストティーチャーとして迎えました。空き家となった長屋、この地域を活性化させるために、知恵を出し合い、地域から愛される町づくりを目指して取り組んでいることを話してくれました。子どもたちは、目にしている店が多くあり、興味や関心をもってワークシートにメモをしていました。生活の場である地域に誇りをもってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳
道徳の学習です。日頃からおうちの方にしてもらっていることに対して感謝の意味を込めて手紙を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 地域学習
4年生は、若宮神社の宮司をさんをゲストティーチャーを招いての聞き取り学習をしました。「お祭りがなぜ行われているのか、いつから始まったのか」「だんぢりはいつ作られたのか」「だんぢりの大きさはどのくらいか」「聖賢地域にとって、お祭りはどのようなものなのか」など、聞き取ったことをワークシートにメモしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科「ごんぎつね」
国語科「ごんぎつね」の学習です。ごんは、兵十のお母さんが亡くなったのは、自分のせいではないかと考える場面でした。第2場面を読んで、兵十の今までとは異なる表情や様子から、兵十のお母さんに対する思いを一人一人が捉えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「まちたんけん」
昨日は、2年生が生活科の学習「まちたんけん」で商店街を探検しました。直接お店の人に話を聞いたり、お店の様子も見学したりしました。夏の夜市でも行ったことのある児童もいるので、興味津々のまちたんけんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |