5月29日 児童集会![]() ![]() 曲のイントロを聞き、何の曲かを当てます。全部で6問あり、なかよし班で円になって、みんなで解答を考えました。 聞き覚えのあるイントロばかりですが、少し懐かしい曲などもあり、難易度はやや高めです。 最後に正解発表をし、全問正解の班には拍手が送られました。 短い時間ですが、みんなで楽しめました。 5年 田んぼの手入れ![]() ![]() スコップで土を掘り起こしながら、雑草を取っています。大変な作業ですが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 もうすぐ田植えです。今年も元気に稲が育つといいですね。 今日の給食 5月29日(木)![]() ![]() 牛乳 ちくわのいそべあげ あつあげとさといもの味噌煮 キャベツの赤じそあえ 今日はちくわのいそべあげです。ちくわがのり風味と揚げた香ばしさでとても美味しくなっています。ごちそうさまでした。 3年1組 図工科の学習![]() ![]() 「立ち上がった絵の世界」という題材で作品を作っていました。 絵を描いて、立体に起こします。表から裏から、上から下から見ても楽しめる作品に仕上がるそうです。子どもたちもとても楽しそうに取り組んでいました。 仕上がりが楽しみですね。 救急救命講習![]() ![]() 前回は映像で学びましたが、今日は実技研修です。 消防署から借りてきた人形と、練習用のAEDを使用して、心肺蘇生を実践しました。 周囲の安全確認、意識の確認、応援者を呼ぶなど、たくさんの手順がありますが、確認仕合いながら行います。 心肺蘇生をする場面に出会わないのが一番ですが、万が一に備え全員が真剣に取り組みました。 |