挑戦する気持ちを大切に、前へ進んでいきましょう。

体育科研修

15日放課後は、教員研修がありました。

他の小学校から講師の先生をお招きしました。
体育科のマット運動を指導するにあたってのポイントと、実際に
体を動かしてこつを確かめました。

2時間に及ぶ研修の最後は、技を披露する場面もありました。

子ども達にしっかりと安全な指導を行い、体を動かす楽しさを
実感してもらいたいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(10月)

画像1 画像1
10月の音楽集会がありました。

声を出す練習をしてから、『WAになっておどろう』を歌いました。
テンポがあって楽しい曲です。
曲を覚えている人も多くいました。

今回は、1番の歌詞を中心に歌いました。
「さあ わになっておどろう」という歌詞にポイントをしぼって歌う練習をしました。
学年ごとに歌う時、「みんなでうたう意識をもつ」といったアドバイスがありました。
全体で歌うと、最初の時よりもきれいに声が響いていました。

その後、振り付けをつけて踊りながら歌いました。
振り付けがあるとより楽しく歌うことができます。

最後は曲全部を歌い、音楽集会は終わりました。

運動会10(閉会式)

画像1 画像1
今年の運動会は、「紅組166点」「白組159点」で紅組が優勝しました。

児童全員が、全力を尽くしてがんばった上での結果でしたので、お互いを讃えあっていた姿が印象的でした。

運動会9 6年団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
「One Team 〜心を一つに〜」です。

運動会8 5年団体演技

「茨田 ソーラン ロック」です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/16 学期末懇談 下校13:30
12/17 学期末懇談 下校13:30
12/18 学期末懇談 下校13:30
音楽集会
12/19 学期末懇談 下校13:30