チャレンジ・ザ・なわとび実施中!休み時間も元気になわとびに取り組んでいます

セレッソ アスレチックパーク教員研修会

昨年度より中大淀幼稚園と1年生、3年生で実施している
「セレッソアスレチックパーク」の取り組みについて、
全市の教員を対象に呼び掛け、

3年生の授業参観と、
教員研修会を行いました。


セレッソアスレチックパークとは、
「全力で遊ぶ」活動を通して「無限の可能性を育む」プログラムです。

・体を動かす楽しさ
・基本運動動作の向上
・認知能力の発達
・非認知能力の発達

これらを目的としています。

3年生が全力で楽しむ様子をみた後は、
教員たちも全力で楽しみました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)給食

 今日の献立は、

〇ウインナーときのこの和風スパゲッティ
〇焼きツナキャベツ
〇固形チーズ
〇ミニコッペパン
〇牛乳    でした。

 今日のスパゲッティには、しめじとまいたけのきのこを使っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 車いす体験

大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターのご協力で、車いす体験をしました。
実際に車いすに乗ってみたり、車いすを動かしてみたりしてみましたが、
イメージとやってみるのとでは大違いのようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5円玉のひみつ

産業の学習が一通り終わったころになります。
5円玉にはその産業にかかわる秘密が隠されています。
この日の社会科の学習では、その秘密について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ともだちときょうりょくして

体育の学習でマットあそびをしています。
苦手な子もいるようですが、
動きをみて気づいたことを教えてあげています。
友だちと協力してがんばっています。
いろんな場所をいろんな動きをして楽しくマット遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
12/15 期末個人懇談会 4時間授業 給食後下校
あいさつ運動(〜19日)
12/16 期末個人懇談会 4時間授業 給食後下校
ICT支援員
12/17 期末個人懇談会 4時間授業 給食後下校
6年非行防止教室 2時間目
12/18 期末個人懇談会 4時間授業 給食後下校
12/19 期末個人懇談会 4時間授業 給食後下校
セレッソ大阪アスレチックパーク(2時間目1年、3時間目3年)