11/19 おはなし会
旭図書館ボランティアグループ「旭おはなしたい すみれ」の皆さんに今年も来ていただきました。今日は1,2,5年生が、読み聞かせをしていただきました。
ろうそくに火が・・・教室はお話の世界♪お話に耳を傾け、物語の景色を思い浮かべながら聞いていました。 21(金)は、3,4,6年生の日です。よろしくお願いいたします!
11/18 避難訓練・防災学習
「もしも休み時間に地震が起きたら…」という想定で、避難訓練をしました。教室にいる子は机の下に、運動場にいた子は運動場の真ん中で、安全な姿勢をとることや、放送や先生の指示をよく聞くことなどを学びました。命を守るために聞くことの大切は全員がわかっていてほしいです。 続いて旭区役所、旭消防署、そして高殿地域連合協議会の皆様と、合同で防災学習を行いました。高殿地域は日頃から防災に力を入れていて、「自助・共助」の下地があります。高殿っ子として、自分の命を守ること、まわりの人も大切にすることを、体験を通して考えました。今日の子どもたちの様子は、旭区長様、副区長様をはじめ多くの方にご覧いただくことができました。皆様のおかげで良い防災学習となりました。感謝
11/17 研究授業5年生
5年3組で、今年度4回目の研究授業を行いました。子どもたちが深く学び、表現できるように指導法の研究を行っています。他学年は、5時間目終了後の下校でした。ご協力ありがとうございました。
今日は自分の意見をタブレットに書き、それを画面で共有する方法にチャレンジしました。3組の子どもたちは、「注文の多い料理店」に出てくる二人の紳士を思い浮かべながら、物語の結末を考えていきました。 今回は、清岡先生と、大宮西小学校の石井教頭先生にお越しいただき、温かく、的確なご指導をいただくことができました。今日の反省点を学年で共有し、今後の指導につなげてまいります。
校長室だより11月号
↓↓↓ R7(2025).11月号 運動会アンケート、学校評価保護者アンケートにご回答ありがとうございました。一部ですが結果等を載せています。ご覧ください。 天気予報では、明日から寒くなるとのことです。風邪等にご注意ください。 11/17 芸術鑑賞会
日本で最も長い歴史のあるプロの交響吹奏楽団「大阪シオンウインドオーケストラ」から、クラリネット奏者にお越しいただきました。耳と目と心できれいな音色、すてきな曲を聴くことができました。子どもたちは静かに演奏に聴き入り、曲の終わりには大きな拍手♪体育館はまるでクッラシックコンサートの会場のようでした。
クラリネットは、リードを震わせて音を出すことや、子どもたちが使うリコーダーの2倍以上の音域(約4オクターブ)が出せることも教わりました。最後はアンコールにも応えてくださいました。大阪シオンの皆様、今日は本当にありがとうございました!いただいた色紙を大切にします♪
|
|
|||||||||||||