朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。運動会に向けて体の調子を整えましょう!

4年ゴールに向かって!全力疾走! 10月7日(火)

 4年生の個人走を見せてもらいました。

 一番内側の子にはビブスをつけ、本番通りに走りました。

 プログラム名のように、どの子も全力疾走です。

 本番まで、ケガだけには気をつけてくださいね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年読み聞かせ 10月7日(火)

 今日は、読み聞かせボランティアさんが、高学年のクラスで読み聞かせをしてくださりました。

 おもしろい絵本や英語の本の読み聞かせのほかにも、『水の入ったコップ』をもって
・「コップに水が半分しか入っていない」
・「コップに水が半分も入っている」
と、同じ状況でも気持ちの持ち方次第であるといった話をしているクラスもありました。

 いろいろな工夫をこらしている読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年苗代ソーラン2025

 午後から6年生が、団体演技のソーラン部の練習をしていました。

 日中はまだ暑く、しんどいと思いますが、日に日に練習に熱がこもってきているのがよく分かります。

 今日は大漁旗もひるがえり、6年生の演技に花を添えていました。

 運動会では、最後を飾る演技です。

 〜今から感動を残す〜を合言葉に、力を合わせる6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~今日の給食~ 10月6日 (月)

画像1 画像1

【今日の給食】



・みそカツ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・焼きのり
・ごはん
・牛乳


八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその一つです。
色が濃く、他のみそにはない風味があります。
今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。


画像2 画像2

2年大玉運び 10月6日(月)

 2年生が団体競技の練習をしていました。

 もう何回か練習しているようで、とてもスムーズに進めていました。

 もう明日運動会があってもすぐにできそうな感じです。

 赤も白もとてもがんばっていて、どちらが勝つか手に汗握る接戦でした。

 本番もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 個人懇談会 作品展
12/18 個人懇談会 作品展
12/19 個人懇談会 作品展
12/22 4時間授業
12/23 終業式 給食終了