紙芝居の読み聞かせ
朝の時間に、図書委員会の児童が各教室で紙芝居や大型絵本の読み聞かせをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 今日の給食![]() ![]() ・焼き豚のスープ ・ツナとさんどまめの炒め物 ・ごはん ・牛乳 チリソースの「チリ」は唐辛子のことです。 唐辛子に塩やスパイスを合わせたソースをチリソースといいます。 給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、濃口しょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて作っています。 2年 図工
「にじいろのさかな」では、水彩絵の具の使い方を学習します。水の量を調節したり、色を混ぜたりしながら、いろいろな色をつくりました。一人ひとりの個性が光る、素敵な作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 今日の給食![]() ![]() ・キャベツのひじきドレッシング ・和梨(缶) ・牛乳 今日の大豆入りキーマカレーライスには、鉄分が摂れるようにチップ状の豚レバーが使われています。 カレーの風味のおかげで、レバー独特の風味は気にならず食べやすく仕上がっていました。 10月15日 今日の給食![]() ![]() ・スープ ・さんどまめとコーンのサラダ ・黒糖パン ・牛乳 オーロラ煮という名前は、南極などの空に現れる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。 ケチャップと赤みそなどで作ったたれを揚げたまぐろにからませた、子どもたちに人気のメニューです。 |
週間予定表 行事予定 リンク 配布文書 モバイルページ QRコード | カレンダー