令和7年度もよろしくお願い申しあげます

防災学習参観1

11月28日(金)5時限目、防災学習参観がありました。地域の方・区役所や消防署、まちづくりセンターの方々が講師になって、子どもたちにご指導いただきました。
写真は、1年生「防災グッズ作り」2年生「ペットボトルランタン作り」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習参観2

保護者の方もたくさんお越しいただき、子どもたちと一緒にまなんでいただきました。写真は、3年生「煙中体験・水消火器体験・起震車体験・ミニ火災体験」4年生「段ボールベッド作り」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習参観3

写真は、5年生「搬送訓練」6年生「救命訓練」の様子です。
地域やご家庭の方々と共同して活動し、子どもたちの防災に対する意識が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習参観4

子どもたちは、下校するときに、地域の方からお土産として防災用品をいただきました。
地域や関係諸機関の皆様、ご多用な中、本日はありがとうございました。
画像1 画像1

11月28日(金)の給食

11月28日(金)の給は、コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳・鶏肉ときのこのシチュー・きゅうりのピクルス・柿(富有柿)です。
鶏肉ときのこのシチューには、しめじ・エリンギ・マッシュルームを鶏肉と一緒に煮こんでいます。ベーコンの旨味もシチューに溶けていて、具だくさんトロトロシチューです。
きゅうりのピクルスは、きゅうりをワインビネガー・砂糖・塩・うすくちしょうゆで作ったタレに付けています。きゅうりを甘酸っぱい口当たりにしています。
柿(富有柿)は、甘みが強くて食感がサクサクのフルーツです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/23 終業式 給食終了 13:40下校
12/26 学校閉庁日