12月号 苗代だより2年商店街見学Part2 11月28日(金)
毎年12月に入ると行われる『歳末大感謝祭』
今年も大々的に行うということですので、写真で紹介しておきます。 これから学校に戻って、今日インタビューしたことをまとめて、地域の勉強に生かしていきます。 文の里商店街の皆さん、ご協力いただき、ありがとうございました。
2年商店街見学 11月28日(金)
今日2年生は、『文の里商店街』を見学に行きました。
お店を見学したりインタビューすることで、地域の場所の特徴やそこで働いたり生活したりしている人について考えることがねらいです。 八百屋や魚屋、カツオ節屋や洋菓子屋さんなど、いろいろなお店が並んでいる商店街。 お店の方から、どんなお話が聞けたのか楽しみです。
~今日の給食~ 11月28日 (金)
【今日の給食】 ・ピリ辛丼 ・中華スープ ・白桃(缶) ・牛乳 地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることを「地産地消」といいます。 食べ物を短い時間で運ぶことができるため、地元でとれた新鮮な食べ物を買うことができます。
1・6年ふれあい交流(読み聞かせ) 11月28日(金)
今日は、朝の時間に1年生と6年生による『読み聞かせ交流』がありました。
6年生は、1年生の子どもたちが興味を持ってくれる絵本を、自分たちで選んだそうです。 6年生のお兄さん・お姉さんが読んでくれる本に、食い入るように見て聞いている1年生。 1年生は、教科書に載っている『曜日の歌』をグループごとに発表していました。 終わった後には、1年生と6年生が手を取り合って帰っていました。 6年生がうれしそうに1年生を見ている様子が、とても印象的でした。
|
|
|||||