11月の生活目標『そうじ用具のあとかたづけをしましょう』

6月4日(水) 万博遠足2・5年

今日はさわやかな晴天で、遠足日和となりました。

電車は混雑していましたが、駅でのスタッフの誘導もあり、スムーズに乗り降りができました。

そしていよいよ万博会場へ。

大屋根リングが見えると、子どもたちから歓声が上がりました。

民族衣装を着たいろんな国の方々から挨拶され、元気に挨拶を返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(火) 学習の様子

5年 算数

小数の割り算

3mのリボンの代金が300円のとき、1mの値段を求めることは簡単ですが、リボンの長さが小数になると、難しいと感じます。

簡単な整数に置きかえて考えてみるとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(月) 学習の様子

6年 家庭科

いためる調理でおかずを作ろう

フライパンの使い方などについて学習していました。

動画で手際よく調理をする様子を真剣に見ていました。

調理に興味をもっている児童が多いようでした。
自分たちで調理するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(金) 学習の様子

3・4年 万博オリエンテーション

いよいよ来週、各学年が大阪・関西万博に行きます。

それぞれの学年で、パビリオンやお弁当を食べる場所、注意することなどについて説明がありました。

他の学年とも一緒に活動するので、ますます楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(木) 児童集会

スクリーンにアップで映された画像が、何の画像かを当てるゲームをしました。

いちごでしょうか、りんごでしょうか?
という問題は、表面の様子から、いちごだとわかりましたが、
犬か猫かうさぎかを当てる問題は、アップの画像ではなかなかわかりませんでした。

集会委員の司会や、パソコンなどの機器の操作もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/24 冬季休業(〜1月8日)

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり