熱いメッセージ!
長原子どもNAVIでのゲストであるBUBBLE Man.さんの言葉を要約しました! 子どもたちへの熱いメッセージです! ○学校での取り組みと子どもたちの姿勢 ・「リセットルーム」として校長先生の部屋が使われており、子どもたちが気持ちを切り替える場所として活用されているのが素晴らしい。 ・体育館での縦割り班活動では、学年を超えて交流し、子どもたちの自主性や協力の姿勢が感じられた。 ・小学生とは思えないほどしっかりとした受け答えや、目を見て笑顔で話す姿に感動した。 ○学びとチャレンジの大切さ ・勉強はあくまで「基礎」であり、「何に興味を持ち、どうチャレンジするか」が大切。 ・東大を目指すような極端な目標でなくても、一般常識や基礎学力を身につけておけば、あとは自分の興味を追求すればよい。 ・今の時代はゲームも仕事になるなど、可能性が広がっている。好きなことに挑戦してみよう。 ○人とのつながりと刺激 ・人は一人では生きていけない。頼れる人には頼りつつ、自分の意思も大切に。 ・小学生の素直な発想や答えが、大人にとっても刺激になる。年齢に関係なく、他者との対話から学べることが多い。 ・同じ環境に長くいると視野が狭くなる。外の世界や他人の考えに触れることが大切。 ○表現と創造の可能性 ・落書きも、目的や場所を工夫すれば人を喜ばせるアートになる。 ・例えば、老人ホームの黒板にお年寄りが楽しめる絵を描くなど、創造の力で社会に貢献できる。 BUBBLE Man.さんは、子どもたちの可能性を信じ、日常の中での気づきや挑戦、他者との関わりの大切さを熱く語ってくれました。とても心に響くメッセージでした。 子どもたちは長原NAVIを通して、たくさんの大人と触れ合い、自分らしく生きるために必要な大切なことを学ぶのです。 言葉が出ない!
すごーい!
見事!
圧巻でした!
午後の長原タイムは、待望のバブルショー!でした。 パフォーマーのBUBBLE Man.さんによるショーに子どもも大人も魅了されました! 幼稚園児や支援学校の生徒さんたちも参加され、運動場にバブルの華が咲き乱れました! 「僕は大好きなことを自分で考えて試し続けてきました。いつのまにか仕事にしていました。デビュー2年め、誰にも頼らないでついに世界の誰もやったことない作り方をあみ出したんです!」 と、子どもたちに語りかけるBUBBLE Man.さん! どんどん大きくなる子どもたちの歓声と弾ける笑顔のなかで、 「最後に、世界で僕しか作れないここでしか見られない凄いシャボン玉をします!」 と、10連の鎖による圧巻のパフォーマンスでした! この光景と一緒に、「仕事は我慢する労働じゃなくていい、好きなことをしていいんだ」ってメッセージが子どもにも大人にも届いた気がします! BUBBLE Man.さん! 本日は素敵なパフォーマンスをありがとうございました。 |
|
|||||||