11月26日「総合的読解力の学習」【4年】
3年生の学年で実施されている総合的読解力の学習。
今年、この総合的読解力を豊崎小学校は校内の研究テーマとして取り上げ、指導の在り方について研究を進めています。 今日は4年生が、日本の和食文化を海外の人に伝えるためにはどうすればよいか、学習を進めていました。
11月26日「道具のひみつをつたえよう」《国語》【3年】
3年生は国語の時間に「道具のひみつをつたえよう」の学習をしています。
身の回りの道具を一つ選び、なぜその道具が誕生したのか、またどういう改良がされてきたのかなど、本やインターネットで調べたことを、レポートにしてまとめていきます。
11月25日「それいけ!アンパンマン」
今日の全校朝会で紹介されたたくさんの「アンパンマン」の本。
低学年向けの児童書から、高学年や中学生、大人向けの本まで幅広く取り揃えました。 休み時間には、さっそく子どもたちが「アンパンマン」の本を手にとって読んでいました。 いつの時代になっても「アンパンマン」は、大人から子どもたちまで大きな支持を受けています。
11月25日「かたちづくり」《算数》【1年】
1年生の算数は「かたちづくり」の学習単元に入りました。
今日は「いろいた」を使って、いろいろな「かたちづくり」に挑戦していきます。
11月25日「三角形と四角形」《算数》【2年】
2年生の算数は「三角形と四角形」の学習単元に入りました。
今日はどのような形を「三角形」「四角形」とよぶのか学習をしました。
|
|
|||||