ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています 12月8日(予定)に新ホームページへ移行します 

17日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 焼きししゃも、和風カレー汁、
 ささみとこまつなのいためもの、ごはん、牛乳

 〜ししゃも〜
 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の
 魚です。
 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月
 から11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
 給食に使われているししゃもは、
 カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

14日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 ピリ辛丼、中華スープ、白桃(缶)、牛乳

 〜地産地消〜
 地域で作られた野菜や果物などをその地域で
 買って食べることを「地産地消」といいます。
 食べ物を短い時間で運ぶことができるため、
 地元でとれた新鮮な食べ物を買うことができます。

 ●クイズ地産地消の「地」は何を表しているでしょうか?
  1.地球   2.地面   3.地域
正解は・・・

13日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 ウインナーときのこの和風スパゲッティ、きざみのり、
 焼きツナキャベツ、固形チーズ、ミニコッペパン、牛乳

 〜きのこ〜
 きのこは、おなかの調子を整える働きがある食物せんいや、
 骨や歯をじょうぶにするために必要なビタミンDなどの
 栄養素を多くふくんでいます。

 ●クイズ
 大阪市の給食に使われているきのこは何種類あるでしょうか?
 1.3種類   2.5種類   3.7種類
正解は・・・

全校遠足(2)【11月12日】

全校遠足の様子のつづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(1)【11月12日】

全校遠足の様子

11月12日(水)
全校遠足として、全学年で大阪城公園へ出かけました。
延期となっていたため、寒さや天候が心配でしたが、良い天気の中で無事に実施することができました。秋が深まり、これから紅葉がキレイになっていく時期での実施となり、気持ちよく散策することができました。
また、たてわり班でのオリエンテーリングやお弁当タイムも、高学年のリーダーシップや班のメンバーの協力により、楽しく元気に活動することができました。
たくさん歩きました、ゆっくり身体を休めてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/26 学校閉庁日
12/29 年末特別休業
12/30 年末特別休業
12/31 年末特別休業
その他
1/1 【祝日】元日

学校評価(田中小学校)

全国学力学習状況調査(田中小学校)

運営に関する計画(田中小学校)

全国体力・運動能力・運動習慣等調査(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)