校外学習 1年生

 1年生は、校外学習に大阪城公園へ行きました。電車の中で静かに過ごし大阪城公園に着くと、秋を見つけるためにどんぐりがたくさん落ちている場所までがんばって歩きました。目的の場所まで付くと、児童は目の前のたくさんのどんぐりに目を輝かせていました。傷のないきれいなどんぐりや赤色や黄色の落ち葉を気のすむまでたくさん拾い、袋いっぱいにしていました。拾っている中で、「緑色のどんぐりあったよ!」、「双子のどんぐりだ〜!」、「この落ち葉穴が開いていて顔みたい〜」と秋を楽しみながら見つけていました。
 秋みつけの後は、待ちに待ったお弁当タイム。みんな仲良く笑顔でお弁当やお菓子を食べていました。
 週明けには、持ち帰ってきたどんぐりや落ち葉を使っておもちゃを作る予定です。月曜日に忘れず学校に持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験2

 本校卒業生による職場体験2日目。昨日よりもさらに積極的に子ども達と関わり、様々なことを感じて学んでいるようでした。以下中学生からの感想です。「先生達が、一人一人に対して色々な声掛けや教え方の工夫をしていてすごいと思いました。」「小さい子が苦手だったけど、かわいいと思い苦手意識がなくなりました。」「一生懸命学習する子が多い小学生に刺激を受けました。」「先生って呼ばれてうれしかった」などなど。
 この2日間の学びを、中学校に戻って、何らかの形で生かして欲しいなと思います。2日間、ありがとうございました!
画像1 画像1

職場体験

画像1 画像1
 本日、明日と夕陽丘中学校より、6名の卒業生が職場体験に来ています。小学生の子ども達は、大喜びで一緒に学習したり遊んだりしていました。中学生は、普段は生徒という立場から、先生側の立場でまず1日が終わりました。最後の振り返りの時間では、先生という目線から、いろいろな気づきをしていました。明日もう1日ありますので、さらに学びを深めて欲しいなと思います。

11/12 給食

●豚肉のコチジャンいため
●鶏肉のはるさめのスープ
●きゅうりのナムル
●ごはん
●牛乳

 コチジャンは米みそ、とうがらしなどから作られる食品です。「とうがらしみそ」ともいわれます。韓国・朝鮮の料理によく使われます。今日の給食では、「豚肉のコチジャンいため」に使用しています。

画像1 画像1

道徳の学習 3年生

 3年1組では、『まどガラスと魚』の教材を使って、『正直さ』について考える学習をしました。1人1台端末を使って、一人一人意見をしっかりともって発表することができました。『正直さ』について、一人一人が自分の考えを深める時間となりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
祝日
1/1 元日
学校行事
12/26 閉庁日
12/29 年末年始休暇
12/30 年末年始休暇
12/31 年末年始休暇