30日(日)は、日曜参観(2,3時間目)・作品展(9:00〜12:00)です

TOP

☆10月31日(金)の給食☆

献立は、さごしのみぞれかけ・かぼちゃのみそ汁・えだまめ・ごはん・牛乳でした。

さごしのみぞれかけは、焼き物機で焼いたさごしに、だいこんおろし・みりん・うすくちしょうゆ・ゆず(果汁)で作ったタレをかけています。
『だいこんおろし、めちゃおいしい〜』『今日の和食、最強やな〜』等という声がありました。
画像1 画像1

切符を買って、電車に乗ったよ!(2年 10月29日)

画像1 画像1
 午前中、「切符を買って電車に乗る」体験を行いました。大阪メトロ(地下鉄)に乗ります。

 喜連瓜破駅で、それぞれが平野駅までの切符を購入。券売機の前で少し緊張しながらも、みんな上手に買うことができました。

 自分で買った切符を自動改札に入れて通過! ちょっと誇らしげな表情?

 平野駅に到着後は、近くの平野西公園で思いきり遊び、帰りも電車に乗って元気に帰校しました。

笑顔いっぱい!3年生の交流タイム(3年 10月29日)

画像1 画像1
 2時間目、東住吉支援学校に通うBさんが、居住地校交流で来校。体育の時間をいっしょに楽しみました。

 準備運動のあと、3年生が運動会の団体演技「NO LIMIT! マツケンサンバ2」を披露!「ノーリミッ!」「フリフリ!」の声がナイス! 笑顔あふれるダンスに、Bさんも拍手をしてくれました。

 続いて「台風の目」や「玉入れ」で大盛り上がり。まるで3年生のミニ運動会ですね。

 Bさんが来校するのは今年度2回目。今回もきっと、楽しい交流になったことでしょう。

運動会を振り返る その3(10月31日)

 最後は、6年生・閉会式・委員会活動の様子です。

 みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆10月30日(木)の給食☆

献立は、なすのミートグラタン・鶏肉とキャベツのスープ・りんご🍎・黒糖パン・牛乳でした。

なすのミートグラタンは、なす・牛ひき肉・豚ひき肉・米粉のマカロニ・たまねぎを使用したケチャップ味のグラタンです。
なすが苦手な児童も『これなら食べれる〜』と言っていました。

りんご🍎は、青森県産のもので、甘みがあり歯ごたえもよく『おいしい〜』と言っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/27 1月5日まで学校は閉まっています。
1/1 元日

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果