★豊崎小学校は今年110歳のお誕生日を迎えます。12月6日(土)に記念式典を実施いたします。★

11月18日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
牛肉の甘辛焼き
なめこのみそ汁
ほうれんそうのおひたし

です。

「なめこ」は、ブナなどの枯れた木に生えるきのこです。
日持ちがしないため、水煮など調理して売られることも多いきのこです。

今日の給食時の様子は、5年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日「関西大学応援団演舞」

今日は関西大学の応援団のみなさんが、豊崎小学校の110周年のお祝いに来てくださり、大勢の地域・保護者のみなさま、子どもたちが見守る中、素晴らしい“演舞”を披露してくださいました。

豊崎小学校の100周年記念の年に、6年生だった女の子が現在、関西大学のバトン・チアリーダー部の部長を務めているというご縁から、関西大学のリーダー部、吹奏楽部、バトン・チアリーダー部で構成される「応援団」のみなさんが揃って、豊崎小学校のお祝いに来てくださいました。

テレビ越しには見たことがある「応援団」の演舞ですが、間近で見ると迫力がすごいです!

講堂内に大きく響き渡る声、重さ80kgにもなる旗を微動だにせず持ち続ける旗手の方、前に立つみなさんのまったく無駄のない動き、子どもたちの心に響く吹奏楽の音色、バトン・チアリーダーの方々の華麗な応援ととびきりの笑顔…。

その一つ一つの動きに子どもたちは魅了され、大きな拍手を送っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日「関西大学応援団演舞」

本校の卒業生でもある“先輩”から熱いメッセージもおくっていただき、子どもたちの体にはすごいパワーがみなぎりました!

応援団のみなさまのチームワーク、動きの俊敏さ、声の張り、姿勢の素晴らしさ…。所作の一つ一つが子どもたちにとって学びとなり、とても刺激を受けた1日となりました!

関西大学応援団のみなさま、本日は豊崎小学校の子どもたちのためにご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日「創立110周年記念式典にむけて」【6年】

創立110周年記念式典にむけて、最高学年の6年生が始動しています。

式典当日は、在校生代表として6年生全員が発表を行います。

10年に1度しか巡ってこないこの機会、6年生の頑張りに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ピリ辛丼
牛乳
中華スープ
白桃(缶)

です。

「ピリ辛丼」は、具材をとじたあんかけにトウバンジャンを加え、ピリ辛仕立てに調理された、ごはんがすすむ一品です。

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること