28日(水)の給食
今日の給食は、「あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・ひじきのいため煮・ごはん・牛乳」でした。
ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれているので、子どもたちにすすんで食べてほしい食材のひとつです。 ![]() ![]() 27日(火)の給食
今日の給食は、「焼きシューマイ・鶏肉とはるさめのスープ・ツナともやしのいためもの・ごはん・牛乳」でした。
シューマイは、中華料理の一つです。給食のシューマイは、豚肉やたまねぎ・しょうがを使用したタネを小麦粉でできた皮で包んだ製品の肉シューマイを焼き物機で蒸し焼きにしています。 ![]() ![]() 2年 大阪・関西万博6
コモンズA館・空飛ぶクルマ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 大阪・関西万博5
移動中
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 大阪・関西万博4
ガンダム・大屋根リング
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|