かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。

 1年生にとっては初めての給食です。

 大きな食器カゴや食缶を運んで配膳していかなければいけないのでとても大変です。
 そんな1年生のために頼もしい6年生が助けにきてくれました。

 今日は6年生の準備する様子を見学です。てきぱきと準備する6年生、かっこいいですね^^
 教えてもらいながら、少しずつ自分たちでできるようになっていきましょう。

発育測定&保健指導

画像1 画像1
 新年度が始まり、発育測定を行っています。

 みんな成長のあとが見られ嬉しそうです。

 合わせて保健指導も行っています。春は、保健室の使い方についてです。けがをしたとき、体調が悪いとき、安心できる場所があるのは嬉しいですね。

避難訓練

画像1 画像1
今年度最初の避難訓練を実施しました。

 1年生にとっては小学校で初めての避難訓練となりました。入学してまだ間もないですが、しっかりと指示を聞いて避難することができました。
 もちろん2〜6年生の児童もお手本となるように、「お・は・し・も」をしっかり守って避難することができていました。

 命を守るための大切な訓練です。次回からもしっかりと取り組んでいきましょう。

令和7年度 1学期始業式

画像1 画像1
 いよいよ新年度スタートです。講堂に集まり始業式と着任式が行われました。

 まずはみんなで校歌を歌いました。新年度へのやる気が満ちているみんなの元気な歌声が響きわたりました。

 校長先生から新しく鷹合小学校にきた教職員の紹介がありました。たくさんいるので一度で全員の名前を覚えるのは難しそうですが、これから覚えていってくださいね。

 その後は、お待ちかねの担任の先生の発表です。みんなドキドキしながらも静かに落ち着いて発表を聞くことができていました。

 始業式のあとは、生活指導の先生からのお話です。今年度頑張ってほしいことを3つお話しました。1つ目は「あいさつをがんばる」、2つ目は「健康に過ごす」、3つ目は「ルールを守る」です。みんなで素敵な鷹合小学校を作っていきましょう。

学級開き

画像1 画像1
 クラス発表のあとは、各クラスで学級開きが行われていました。

 先生の自己紹介や、「こんなクラスにしましょう」などのお話、内容は様々ですが、みんな少し緊張気味に聞いていました。新しい担任の先生、新しい友達と一緒に素敵なクラスにしていってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31