10月18日(土)運動会 9
6年生の演技の様子です。リズミカルなダンスの後にフラッグでの表現です。フラッグの風を切る音が響き渡ります。そのあとは組体操です。一人技からグループの技に徐々に移行します。
組体操については、技の内容を十分に検討し大阪市の指針に沿った技を選びました。体操をしている人、友だちを応援している人、6年生全員の気持ちがひとつになって本番は最高の表現をすることができました! 終わった瞬間、会場から大きな拍手が惜しみなく送られました。 運動会を締めくくる最高の演技でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)運動会 8
5年生の演技の様子です。背中に一人一人の名前を大きく書いたオリジナルの法被を身にまとい、鉢巻をびしっと巻いて気合十分です!
踊りもですが、各クラスの掛け声にも気持ちがしっかりこもっていました!5年生全員の心が一つになって観ている人に感動を届けることができました! 下は騎馬戦の様子です。団体戦、個人戦、大将戦、それぞれ大変盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)運動会 7
2年生の演技の様子です。カラフルなポンポンを手に全体、クラスごとにダンスを披露します。
おうちの方々の応援の声が届いていたのでしょう。踊っている2年生の笑顔が印象的でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)運動会 6
3年生の演技の様子です。リズミカルでステップもレベルの高いステップだと聞きました。
踊っている3年生の中には歌いながら踊っている人もいました。とてもかっこよかったです! 下は競技の様子です。いわゆる台風の目です。回転するところが勝負の分かれ道のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)運動会 5
1年生の演技の様子です(上・中)。ポンポンがキラキラしてとてもかわいらしいダンスでした。キメのポーズも決まっていましたよ!下は玉入れの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |