1・3年合同「生き物さがし」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味原小学校では、1〜3年生全員に「虫かご」を用意しています。 1年生、3年生全員が各自、虫かごを大切に抱えながら、生き物を探していました。 暑い中ではありましたが、子どもたちは大いに楽しみながら取り組んでいました! 短時間で、バッタやトンボ、チョウなど様々な生き物を捕まえました。 捕まえた生き物を虫かごに入れ、大事そうに持って帰る姿が印象的でした。 これからしばらく生き物を大切に飼育し、よく観察していきます。 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科
生活科の学習で、虫探しをしました。学習園や植木鉢の下など、小さな生き物を探します。草の間でぴょーんと跳ねたバッタを見逃さず、上手に捕まえている様子も見られました。明日は、3年生と一緒に虫探しをする予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA芝生作業 1日目
3・4年生が芝刈り体験をしました。芝刈りをする目的を6年生から聞いた後、一人ずつ芝刈り機を押していきます。硬くて進まない様子を見て、6年生がすぐにかけつけて手伝っていました。10名ほどの保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
明日は、2年生・5年生です。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合「味原の町の宝物マップを作ろう!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、今日は地域の方々や天王寺区役所社会福祉協議会の方々をお招きし、味原における福祉についての学習を行いました。そこで、子ども達は新たな味原の町の課題について考えました。総合的な学習の時間では今後、それらの課題を解決するために自分たちができることは何かについて考えていきたいと思います。 |
|