10月20日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉の梅風味焼き ・ふきよせ煮 ・くきわかめのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳 「豚肉の梅風味焼き」は、梅肉、砂糖、料理酒、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉に、白ねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。 「ふきよせ煮」は、鶏肉、さといも、れんこん、しめじ、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、彩りにさんどまめを使用した煮ものです。 「くきわかめのつくだ煮」は、食感の良いくきわかめをだしで煮、砂糖、みりん、濃口しょうゆで味つけして充分煮つめます。 4年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソプラノにつられないように歌うことができるようになってきました。 また、「オーラリー」も2つのパートにわかれて、リコーダーをふくことができました。 読書週間![]() ![]() ![]() ![]() 毎朝15分間、自分の好きな本を読みます。 みんな静かに読んでいます。 10月17日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉のゆず塩焼き ・ソーキ汁 ・ツナ大豆そぼろ ・ごはん ・牛乳 「鶏肉のゆず塩焼き」は、料理酒、塩、ゆず(果汁)で下味をつけた鶏肉に、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。 「ソーキ汁」は、沖縄の郷土料理で、豚肉(ばら)、切りこんぶ、にんじん、だいこん、白ねぎ、えのきたけを使用しています。 「ツナ大豆そぼろ」は、ツナ、大豆(ひきわり)、しょうが、青みにだいこん葉を入れて炒め、料理酒、砂糖、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけします。 2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は前時までに作ったおもちゃを、さらにパワーアップするためにはどうすればいいか考えました。速く動かしたり、高くとばすことができている児童もいました。 今日の授業は、北区の学校の先生も見に来られました。 |
|