1年 学級活動の様子![]() ![]() 子どもたちが司会や書記、記録を担い、議題に沿って話合いを行っています。 形式に慣れ、自分たちだけで話合いを進めることができるようになってきました。 最近はお誕生日を迎えるお友達が多いので、自分たちで計画した誕生日会をするのも楽しいようです。 1,2年 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() 指揮は1,2年生の代表が行いました。 高音が難しい曲ですが、音楽の授業で何度も練習する中で、コツをつかんでいったようです。 全校児童の前で歌うのは緊張したようですが、皆とてもきれいな声でのびのびと歌えていました。 韓国朝鮮の遊び・文化を体験しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色鮮やかな民族衣装を着たり、ソンセンニムに教えてもらいながら、プク・チャンゴなどの楽器を演奏したりしました。 ペンイ、チェギチャギ、コンギノリの遊びも体験しました。 初めての遊びにみんなとても楽しそうでした。 4年生は、日本と韓国朝鮮の文化の似ているところについてのお話もしてもらいました。大昔から、日本と韓国朝鮮は深い関わりがあったことを知りました。 大阪メチャハピー祭り
10月13日(祝)に、第26回大阪メチャハピー祭りに5・6年生の希望者で参加してきました。運動会でも毎年披露している勝山ソーランを、ツイン21、大阪城ホールで演舞してきました。練習期間も短く、不安もありましたが、全員が一生懸命に演舞しました。他の出演団体の演技も目に焼き付け、運動会も頑張ってくれることと思います。ファイナルステージには進めませんでしたが、OHP特別賞をいただくことができました。参加した児童のみなさん、応援していただいた皆様、本当にありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 2回目の生き物さがし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、6月に勝山小学校にいた生き物は 123種だったことを教えてもらいました。 たくさんの種類がいてびっくりです。 今日もみんなで生き物さがしをして、さらに77種の生き物がいることが分かりました。 めずらしい生き物の解説をしてもらったり、「生物多様性」について教えてもらったりしました。 |
|