10/16(木) 研究討議会
研究授業の後は、研究授業を振り返っての討議会です。
子どもたちが生き生きと活動する様子を振り返って、主体的な活動になっていたことや、誰もが初めてする手作りゲームなだけに、対話が弾んだことなど、大いに盛り上がった討議会でした。 最後は、元クラブ活動部の部長先生に指導助言をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木) クラブ活動
今日はレクリエーションクラブのクラブ活動の授業を研究授業として実施しました。
「つまようじやメラニンスポンジなど身近な物を使って、班で協力して遊ぼう」という活動です。イメージがわきにくいと思いますので、写真からイメージを膨らませてください。 子どもたちが名付けたゲーム名は『落とさずつみあげる ハラハラ スポンジタワー』です。面白いですよね。 ゲーム名を決める際にも、活動のめあてを決める際にも、学級活動など特別活動で培ってきた折り合いをつける力が随所に発揮され、異年齢の子どもたちが楽しく過ごす活動となりました(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)_本日の給食
イタリアンスパゲッティ
サワーキャベツ カレーフィッシュ ![]() ![]() 10/15(水) 1年 秋の遠足「天王寺動物園」
今日、1年生は天王寺動物園へ遠足に行きました。前半は、班でオリエンテーリングをしました。すべての班が各クラス担任の先生の3ポイントを回って、クイズに答えます。正解だったらシールがもらえます。最後は校長先生のところがゴールですが、そこでもクイズに答えます。すべての班が時間内にゴールしました。
お弁当を食べ、おやつも食べてから、後半は、クラスごとに仕上げの動物観察をしました。随所で成長のあとが見られました(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15(水)_本日の給食
鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁 ツナ大豆そぼろ ![]() ![]() |