9月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★もやしの中華あえ ★ぶどう(巨峰) ★ミニコッペパン ★牛乳 日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。「巨峰」は、1942年に生まれました。果肉の甘みが強いのが特徴です。 子どもたちも「今日はぶどうや!」と大喜びでした。 9月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★とうふのスープ ★切干しだいこんのナムル ★ごはん ★牛乳 「ヤンニョムチキン」は、韓国・朝鮮の料理です。鶏肉にしょうが汁、にんにく、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげ、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャンで作ったタレをからませます。子どもたちに大好評でした。今日も美味しくいただきました。 9月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ウインナーのスープ ★きゅうりのピクルス ★コッペパン ★牛乳 「牛肉のデミグラスソース煮」は、令和6年度学校給食献立調理検討会議で開発された新献立です。新食品の小麦不使用のデミグラスソース(米粉)とチキンブイヨンを使用し、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。今日も美味しく頂きました。 9月18日の給食
★豚肉の甘辛焼き
★みそ汁 ★かぼちゃのいとこ煮 ★ごはん ★牛乳 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」とよばれるようになったといわれています。給食の「いとこ煮」は、かぼちゃとドライパックのあずきを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|