4月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★五目汁 ★ちまき ★牛乳 今日はこどもの日の行事献立でした🎏 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。 ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。 「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。 笹の葉の香りがとてもよく、美味しくいただきました 4月24日の給食
★鶏肉とじゃがいもの煮もの
★あつあげのしょうゆだれかけ ★紅ざけそぼろ ★ごはん ★牛乳 「鶏肉とじゃがいもの煮もの」は鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使用した、和風の煮ものでした。しいたけの戻し汁を使用していたので、だしの風味もよく野菜の旨みも感じられる煮ものでした。献立のバランスもよくとても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日の給食
★焼きそば
★きゅうりのしょうがづけ ★あまなつかん ★ミニコッペパン ★牛乳 「焼きそば」は子どもたちに大人気の献立です。今日はソース味でしたが、しょうゆ味の和風焼きそばも大人気です。いつ登場するか楽しみです。 「あまなつかん」はさわやかで甘酸っぱい味がします。風邪を防ぐビタミンCが多く含まれています。今日も美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 会場出発
思いっきり楽しみました!
さよなら万博。 また来たいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★とうふのみそ汁 ★じゃこピーマン ★ごはん ★牛乳 ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。 体を作るもとになる赤のグループの食べ物です。骨や歯をじょうぶにする働きがあるカルシウムが多く含まれています。今日の給食では、じゃこピーマンに使用していました。1年生も「じゃこピーマン美味しい!」とおかわりをしていました。 |