2年生 運動会練習
体育館で団体演技の練習です。
「スマイル(^^)」! 見ているみんなをスマイルにさせるぞぉー!
1年生 10月25日(土)運動会に向けて
いよいよ、運動会の日がやってきます。
持っている力のすべてが発揮できるよう応援をお願いします。 1年生は、玉入れの練習をしました。 本番は、どちらが勝つでしょうか?
10/17 保健室掲示
10月は、目についての掲示です。
視力検査がほぼ終わりました。 1学期と比べて、どうでしたか? 学習や運動に、積極的に取り組んでほしい季節です。 目に優しい生活ができるようにしたいですね。
10月17日の給食
★ソーキ汁 ★ツナ大豆そぼろ ★ごはん ★牛乳 そぼろは、ひき肉や、魚、卵などをパラパラにいって作ります。具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、それよりつぶが粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり「そぼろ」となったともいわれています。いる(炒る)とは、水分がなくなるまで食材に火を通すことです。 10月16日の給食
★スープ ★さんどまめとコーンのサラダ ★コッペパン ★ブルーベリージャム ★牛乳 オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめた「まぐろのオーロラ煮」が出ました。大好評でした。 |
|
|||||||||||||