豊崎東小学校のホームページへようこそ!日々暑さが厳しいこの時期、熱中症に気をつけて過ごしてください。引き続き、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

7月3日の給食

★かぼちゃのミートグラタン
★スープ
★みかんゼリー
★コッペパン
★いちごジャム
★牛乳

 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。給食では、日本でよく食べられている西洋かぼちゃをミートグラタンや夏野菜のカレーライス、焼きかぼちゃのあまみつかけなどに使っています。
 子どもたちにも大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 アサガオがたくさん咲いたので、観察しにいきました。みんな、「いっぱい咲いてる!」と大喜び。咲いてなかった子も、「つぼみがいっぱい!何色か楽しみに!」と期待を膨らませていました。
オクラも随分と大きくなり、ついに花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 〜庭窪浄水場〜

4年生は社会見学で、庭窪浄水場に行きました。

川の水をきれいにする仕組みを教えていただき、沈でん池やろ過池などを実際に見て学びました。

また、安全に水を届けるための検査や管理の工夫についても知り、水道水が多くの人の努力で支えられていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉と一口がんもの煮もの
★オクラの梅風味
★ツナっ葉いため
★ごはん
★牛乳

 だいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮膚やのど、鼻のねんまくを健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ゴーヤチャンプルー
★五目汁
★焼きじゃが
★ごはん
★牛乳

 「ゴーヤチャンプルー」は年に1回だけ7月に使用できるにがうりを使った沖縄料理です。かつおぶしが1人1袋つきました。食べる前にかつおぶしをかけることで、風味と旨味を添えています。ゴーヤの苦みには、食欲をます働きがあるといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/9 豊崎東納涼盆踊り・カーニバル
8/10 山の日
8/11 振替休日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日