豊崎東小学校のホームページへようこそ!日々暑さが厳しいこの時期、熱中症に気をつけて過ごしてください。引き続き、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

6月の掲示板(5年生)

5年生 図工「点のリズム〜季節を感じて〜」

絵の具を使って「春」と「夏」を点だけで表現する作品づくりに取り組みました。

色の選び方や点の大きさ、間隔など、いろいろな工夫をこらしながら、自分だけの季節の景色を描きました。

作品の題名にも、子どもたちの豊かな発想や思いがたっぷり詰まっています。
画像1 画像1

はじめての毛筆にチャレンジ!(3年・書写)

画像1 画像1
3年生では、先日、はじめての毛筆にチャレンジしました。
姿勢や気持ちを整えて、「二」を書きました。
硬筆と違って、力の入れ方によって点画の太さが変わることにびっくりしている様子でした。

これから、いろんな字に挑戦していきましょう。


6月27日の給食

★ハヤシライス
★キャベツとコーンのサラダ
★りんご(カット缶)
★牛乳

 本来ハヤシライスは、小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。大阪市の給食では、小麦アレルギーのある人も食べることができるように、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。
 今日も美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うりぼうクラブ 七夕まつり

今日、5年1組の子どもたちが、地域の小さいお子さんを応援する『うりぼうクラブ』の七夕まつりに参加しました。

まだ歩けないぐらいの小さな子を初めて抱っこさせてもらい、緊張しながらも嬉しさが込み上げていた姿が見られました。

手遊びや笹飾りをして、5年生からは歌とリコーダーのプレゼントをしました。

とても和やかで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★和風焼きそば
★オクラのかつお梅風味
★まっ茶大豆
★ミニコッペパン
★牛乳

 黄のグループの食べ物は、主にエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。
 米、パン、いも、めん、ごま、砂糖、油などがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/9 豊崎東納涼盆踊り・カーニバル
8/10 山の日
8/11 振替休日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日