11月18日の給食
★なめこのみそ汁 ★ほうれんそうのおひたし ★ごはん ★牛乳 なめこは、ブナなどのかれた木に生えるぬめりのあるきのこです。なめこは日持ちがしないため、水煮などにして売られていることがあります。今日の給食では、水煮を使用しています。今日の献立はバランスもよく、とても美味しくいただきました。 6年家庭科「こんだてを工夫して」
今日は6年1組が家庭科の学習で、調理実習をしました。これまで、栄養バランスを工夫して「ごはんに合うおかず」を考えてきました。今回は「ピーマンとにんじんのきんぴら」「具だくさんオムレツ」など、具材の切り方や、味付けを確認しながら協力して作りました。
11月17日の給食
★ピリ辛丼
★中華スープ ★白桃(缶) ★牛乳 「ピリ辛丼」は、豚肉、たまねぎ、にんじん、青みにむき枝豆を使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みをつけています。水どきでんぷんでとろみをつけ、ご飯によくからむようにしています。今日も美味しく頂きました。
11月14日の給食
★白身魚フリッター
★ミネストローネ ★ブロッコリーのサラダ ★レーズンパン ★牛乳 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油であげたものです。 今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。衣には卵を使用していません。カリッと揚がっていて美味しかったです。
4年「天神祭」出前授業
出前授業で今まで知らなかった「天神祭」のことを知ることができました。豊崎東小学校の子どもたちにとって身近な天神祭であっても知らないことがたくさん。なぜ暑いときに祭りをするのか?などを自分たちで考えることができました。
来年の天神祭は少し見る目が変わることでしょう。
|
|
|||||||||||