豊崎東小学校のホームページへようこそ!日々暑さが厳しいこの時期、熱中症に気をつけて過ごしてください。引き続き、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉とかぼちゃのシチュー
★ミックス海そうのサラダ
★オレンジ
★コッペパン
★いちごジャム
★牛乳

 「鶏肉とかぼちゃのシチュー」は、6月から使用できる生のかぼちゃを使用したシチューです。乳・小麦アレルギーなどの児童も食べれるように作られたシチュールウを使用しています。
 「ミックス海そうのサラダ」には、わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。食物せんいやカルシウムがたくさん含まれています。

地面を流れる水のゆくえは…? 〜ビー玉を転がしてみて、調べよう〜(4年・理科)

4年生の理科では、地面を流れる水のゆくえについて学習しています。
今日は、バットの上にビー玉を転がして、実験しました。

すると、…低いほうに転がっていきました。
結果から、地面を流れる水は地面の高いところから低いところへと転がっていくと考察しました。
それぞれが、タブレットでまとめをつくっています。
どのようにまとめているか、見るのが楽しみです。


画像1 画像1

風とゴムのはたらき 〜下敷きであおぐと、どうなる?〜 (3年・理科)

3年生の理科では、風とゴムのはたらきを学習しています。
説明をよく聞いて、車を組み立てて、下敷きであおぐと車はどうなるのか実験をしました。

たくさん進んだ人と、あまり進まなかった人との違いから、
帆に風が当たらないと進まないことや、進む速さとあおぐ強さが関係していることがわかりました。
次は、扇風機を使って実験していきます。

画像1 画像1

5年生・6年生 ドコモ出前授業 6月

 NTTドコモさんによる、「スマホ・ネット安全教室」を、オンライン学習で行いました。
 今回は、「インターネットの使いすぎ編」と「インターネット情報のあやしさ編」について教えていただきました。
 上手な情報活用と、ネットを使うリスクを学習し、今後の使い方についてしっかりと考えることができました。
 上手に使うことで安全で誰もが楽しく使用できるものであってほしいです。

 NTTドコモさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

★和風カレー丼
★オクラの甘酢あえ
★和なし(カット缶)
★牛乳

 「和風カレー丼」は、けずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをご飯にかけて食べる、子どもたちに大好評な献立です。
 「オクラの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したオクラに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえます。今日も美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/10 山の日
8/11 振替休日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日