豊崎東小学校のホームページへようこそ!2学期も半分を過ぎました。これからは気温が下がってきます。引き続き、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

9月2日の給食

★鶏肉のてり焼き
★とうがんのみそ汁
★なすのそぼろいため
★ごはん
★牛乳

 「鶏肉のてり焼き」は、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。
 「とうがんのみそ汁」は、うすあげ、とうがん、オクラ、にんじん、えのきだけを使用したみそ汁になります。今日も美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 発育測定1年

2学期の発育測定では、プライベートゾーンの復習といいタッチわるいタッチのお話を聞きました。よくおぼえていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の給食

★とうふローフ
★洋風煮
★棒チーズ
★コッペパン
★みかんジャム
★牛乳

 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。これにケチャップ(袋)をかけて食べました。今日も美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★焼きハンバーグ
★豆乳スープ
★ダイスゼリー(みかん)
★黒糖パン
★牛乳

 「豆乳スープ」は、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、仕上げに豆乳を加えます。肉類を含まない野菜ブイヨンを使用した、あっさりとしたスープになっています。
 「ダイスゼリー」は、子どもたちに大好評でした。

5年生 非行防止教室 8月

 非行防止教室がありました。

 ・非行とは何か。
 ・社会のルールを守らなかったらどうなるか。(万引き)
 ・スマホのトラブル、夜遊び、声掛けの被害  など

 人形劇から、世の中で起こりうる様々な非行について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 たてわり班活動1
11/27 第2回学校協議会14:00〜
11/28 地域児童会・集団下校
11/29 土曜授業(地域防災活動)
11/30 北区ドッジボール大会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

通学路マップ

全国学力学習状況調査

学校だより