ボールをいただきました。 4月
大阪信用金庫さんと、明治安田生命さんから、バスケットボールとサッカーボールをいただきました。
子どもたちの体力向上に活用させていただきます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日の給食
★鶏肉のたつたあげ
★五目汁 ★キャベツの梅風味 ★ごはん ★牛乳 「鶏肉のたつたあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげます。今日は給食室においてある見本を見るなり、「からあげやー!」「大好き!」と大喜びでした。1年生も「今日の給食めっちゃおいしい!」とたくさん食べてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 健康診断がはじまりました。その2
1年生の視力検査の様子です。
ハンカチで目をおさえ、指で示します。 とても静かに上手にできました。 保健室の先生二人で検査をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康診断がはじまりました。その1
発育測定時に保健指導を行いました。
「健康診断って何のためにやるの」のお話です。 1年生もしっかりお話が聞けました。 5,6年生は、そのあと身長のお話もしました。 今年卒業した6年生で一番のびた人は50cm。 6年間ですごく成長するんだよ、という話もしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ベーコンとさんどまめのソテー ★みかん(缶) ★黒糖パン ★牛乳 「ビーフシチュー」は、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソース、チキンブイヨンなどで味付けし、小麦アレルギーの児童も食べれるように、上新粉を使用し、とろみをつけて煮込みます。今日は調理員さんが★型のラッキーにんじんにしてくれました。とても美味しくいただきました |