豊崎東小学校のホームページへようこそ!2学期が始まりました!暑さが厳しい日が続いています。熱中症に気をつけて過ごしてください。引き続き、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

4年 認知症を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大阪市北区社会福祉協議会の方々に来ていただき、
認知症について学習しました。認知症を聞いたことがある児童は
多かったのです。
しかし、実際にどんな病気なのかを知っている児童は少なかったので
詳しく知るよい機会になりました。
周りの人のことを考え、人にやさしく、考えて行動することを学習
しました。
子どもたちも地域の一員としての自覚を持ち、自己有用感や自己肯定感を
育みながら成長してほしいです。

牛乳パックでパックパク(4年・図工)

4年生の図工では、
牛乳パックと割りばし、画用紙を使い、飾りつけを工夫して作品を作りました。
趣向を凝らした作品たちが並んでいます。



画像1 画像1

5年生トップアスリートによる夢授業(陸上競技)

先週に引き続き、今日も荒川さんと宮川さんに来ていただき、走り方やバトンリレーの指導をしていただきました。
暑さの中、熱中症に注意して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★八宝菜
★あつあげの中華みそだれかけ
★もやしの中華あえ
★ごはん
★牛乳

 「八宝菜」の「八宝」とは、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。今日は【卵】の除去食です。
「あつあげの中華みそだれ」は、焼き物機で焼いたあつあげにしょうが、にんにく、テンメンジャン、砂糖、こいくちしょうゆ、ごま油で作ったタレを配缶時にかけます。とても美味しくいただきました。

5年生 学習園 6月

◎オクラ
 オクラが大きく育ってきました。もうすぐつぼみができそうです。

◎トマト
 はじめは、ミニトマトかな?と思っていたトマトの実も、だんだん大きくなり、立派なトマトになってきました。
 実の重さで倒れないように支柱を立てました。
 大きく、おいしくなってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31