9月16日の給食
★チキンレバーカツ
★ケチャップ煮 ★キャベツのバジル風味サラダ ★黒糖パン ★牛乳 「チキンレバーカツ」はほんのりカレー味がついていて食べやすく、不足しがちな鉄をとることができる一品です。レバーのくさみもなくとても美味しくいただきました。 子どもたちにも大好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★グリーンアスパラガスとコーンのサラダ ★洋なし(カット缶) ★牛乳 セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。味付けにはケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソースが使用されています。上新粉でとろみをつけています。今日も美味しく頂きました。 9月11日の給食
★鶏肉のバジル焼き
★ベーコンと野菜のスープ煮 ★キャベツときゅうりのサラダ ★コッペパン ★ブルーベリージャム ★牛乳 「鶏肉のバジル焼き」は鶏肉にワイン、塩、こしょう(粗挽)、バジル、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼きました。それにベーコンと野菜の旨みがでた、「ベーコンと野菜のスープ煮」に「キャベツときゅうりのサラダ」がつきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★中華みそスープ ★まっ茶大豆 ★ごはん ★牛乳 酢豚は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。 今日の給食の酢豚は、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。ケチャップや米粉などで味付けしています。 9月9日の給食
★他人丼
★ささみとキャベツのいためもの ★オクラの甘酢あえ ★牛乳 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを甘辛く煮たものを、卵でとじてごはんの上にのせた料理です。鶏と卵は親と子なので「親子丼」、牛肉や豚肉などと卵は他人なので「他人丼」という名前が付いたといわれています。今日も美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|