豊崎東小学校のホームページへようこそ!2学期も半分を過ぎました。これからは気温が下がってきます。引き続き、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

10月31日の給食

★みそカツ
★じゃがいもと野菜の煮もの
★焼きのり
★ごはん
★牛乳

 八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその一つです。色がこく、他のみそにはない風味があります。今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。
 子どもたちにも大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町たんけん

10月30日、2年生は町たんけんに出かけました。
班にわかれて、班長、副班長(保健・時計)、地図、メモ1、メモ2、タブレットと担当を決めて、出発しました。

コンビニやスーパー、ガラス屋さん、お花屋さんなどのお店や郵便局、交番、公園などの施設、班で3か所ずつ行きました。

お店屋さんの方に上手に質問をした子に話を聞くと「緊張したけど上手く聞けてよかった」とニコニコして語っていました。

自分の役割をしっかりしようと頑張っていました。

たくさんの保護者の方にも応援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ユニセフ出前授業

前半は、世界で困っていることを学び、後半はワークショップ「世界の多様性(100人の村)」を行いました。世界の人口分布や水と衛生、栄養について4グループに分かれ、最後に貧富の差について学びました。

今自分にできること、将来こうしようと思うことなどいろいろ考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日の給食

★鶏肉のカレー風味焼き
★スープ煮
★野菜のソテー
★黒糖パン
★牛乳

「鶏肉のカレー風味焼き」は、鶏肉に塩、こしょう(粗挽)、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「スープ煮」は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、彩りにさんどまめを使用しています。今日も美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の給食

★あかうおのしょうゆだれかけ
★豚汁
★きゅうりのゆず風味
★ごはん
★牛乳

 「あかうお」は、魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚のことです。代表的な「あかうお」は、アコウダイやアラスカメヌケなどです。今日は焼き物機で焼いたあかうおに、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレを配缶時にかけます。あかうおは食べやすく、子どもたちにも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 たてわり班活動1
11/27 第2回学校協議会14:00〜
11/28 地域児童会・集団下校
11/29 土曜授業(地域防災活動)
11/30 北区ドッジボール大会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

通学路マップ

全国学力学習状況調査

学校だより