チャレンジ・ザ・なわとび実施中!休み時間も元気になわとびに取り組んでいます

5年生 家庭科

調理実習に向けて、ガスこんろの使い方を確認しました。
今回は、ガス栓や点火つまみを実際に触って、点火と消火の練習をしました。
使用前後の点検、火の危険性についても一緒に学習しました。
画像1 画像1

1年生 視力検査

保健室で視力検査をしました。
検査では、よく見えたかな?

ぜひお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1

1年生 図書

図書の先生に、図書室の使い方を教えていただきました!
たくさんの良書と出会い、豊かな心を育んでほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自分らしさとは?

道徳の学習で、「マンガ家
手塚治虫」をテーマに自分らしく生きることについて考えました。友だちと交流することで自分を考えを深めました。今自分が一生懸命に取り組んでいることから、自分らしさとは何かについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(月)給食

今日の献立は、

◯カレースープスパゲッティ
◯かぼちゃのマリネ焼き
◯ミニフィッシュ
◯黒糖パン
◯牛乳 でした。

「かぼちゃのマリネ」には「ノンエッグドレッシング」が使われています。卵
を使ったドレッシングとほとんど味が変わらず、たまごアレルギーの子どもたちも安心して食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小学校行事
11/25 幼小交流作品展鑑賞
5年栄養指導 2限1組 3限2組
11/26 1年研究授業 1年以外給食後下校
栄養指導3年 (2時間目4組、3時間目3組)
栄養指導6年 (2時間目2組、3時間目3組)
11/27 6年大淀中学校授業部活動体験
栄養指導3年 (2時間目2組、3時間目1組)
11/28 セレッソ大阪アスレチックパーク 2限1年 3限3年3組・4組
SC