チャレンジ・ザ・なわとび実施中!休み時間も元気になわとびに取り組んでいます

読書週間の取組

今週は読書週間の取組を行っています。図書委員会の図書館開放は、そのため連日大賑わいです。
読書ビンゴを達成しようといろんなジャンルの本を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇鑑賞を行いました

1年生から4年生が講堂で劇鑑賞を行いました。
劇団ラストラーダカンパニーさんの「らふぃゆれふぃゆ」という劇でした。
劇中、楽しい音楽やパントマイム、マジックなどが次々と繰り広げられました。
楽しい時間を過ごすことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 ヒトのたんじょう

 理科の授業で、ヒトのたんじょうについて調べたことを新聞にまとめました。
 「長い間、おなかの中にいたんだな。」「おなかの中にいる間、たいばんやへその緒を通して栄養をもらっていたんだ。」と振り返りながら記事を書くことができました。
 できあがった新聞を読み合うのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国際交流

5年生は、インドネシア・タイ・バングラデシュの児童と国際交流をオンラインで実施しました。
各国のあいさつや動物の名前、鳴き声などをお互いに発音し、似ているところや違いについて学びました。
次回は、大淀小学校の児童が海外生に向けて、日本の有名な場所や食べ物について紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火)給食

 今日の献立は、

〇かつおのガーリックソースかけ
〇ウインナーとじゃがいものスープ
〇キャベツのサラダ
〇パンプキンパン
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小学校行事
11/25 幼小交流作品展鑑賞
5年栄養指導 2限1組 3限2組
11/26 1年研究授業 1年以外給食後下校
栄養指導3年 (2時間目4組、3時間目3組)
栄養指導6年 (2時間目2組、3時間目3組)
11/27 6年大淀中学校授業部活動体験
栄養指導3年 (2時間目2組、3時間目1組)
11/28 セレッソ大阪アスレチックパーク 2限1年 3限3年3組・4組
SC