すべては子どもたちの笑顔のために!

2年 芋掘り

一畝で、これだけのサツマイモが採れました。
食べるのが楽しみです。
画像1 画像1

11月8日(金)給食

今日の献立は、

◯焼きシューマイ
◯中華みそスープ
◯ツナと野菜のオイスターソースいため
◯コッペパン(いちごジャム)
◯牛乳 でした。

「中華みそスープ」は、赤みそをベースに、中華スープ、薄口しょうゆ、塩、こしょうで味付けをしています。

今日は交流給食でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展の看板

作品展の入口には「幼小の架け橋プログラム」の活動で作成した看板が、みなさまをお迎えしています。

1年生と幼稚園きりん組さんが力を合わせて作った看板です。
こちらもぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

交流給食

異学年の子どもたち同士で「交流給食」を行いました。

夢について語ったり…
おかわり争奪じゃんけん大会があったり…
ジャムの塗り方を工夫してみたり…
牛乳パックのあけ方を教えあったり…
低学年の教室で食べていた高学年の児童が「椅子が小さいなあ」と笑っていたり…

学年を飛び越えて交流を深めました♪
画像1 画像1

幼小連携 作品展鑑賞

小学校の作品展に、幼稚園のお友だちが遊びに来てくれました。
教頭先生からのお話を聞いてから鑑賞です。
作品の素晴らしさにびっくりする子どもたち。

幼稚園の作品展のときは、遊びに行くからね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
小学校行事
2/19 学習参観(5限)学級懇談会(6限)
標準服販売(14時〜16時)
2/20 クラブ活動(発表会・作品展)
2/21 卒業祝う会(2限)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)
祝日講話

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査