5年生 社会見学 中央卸売市場
5年生は社会科の学習の一環として、中央卸売市場を見学しました。
早朝から多くの人が働き、新鮮な魚や果物などが全国から集まり取引されている様子に、子どもたちは驚きと関心の声をあげていました。 市場の方のお話から、生産者と消費者をつなぐ大切な役割や、食の流通を支える人々の工夫と努力について学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 どのロボットが未来に必要?
各クラスで作成されたロボットを投票で3つずつ決め、それらを職員室前にも掲示しています。計12このロボットの中でどれが一番よいか、全学年の児童に投票してもらっています。投票は来週まで続きます!
![]() ![]() ![]() ![]() 玄関掲示!今月は5年生の作品が!
今月の玄関掲示板には、5年生が総読の時間に作成した「未来のロボット」が掲示されています。それぞれの創意工夫の凝られたロボットがたくさんあります。懇談会でお越しの際、ぜひご覧ください!
![]() ![]() 7月4日(金)給食
今日の献立は、
◯牛丼 ◯もやしとピーマンのごま炒め ◯大福豆の煮物 ◯牛乳 でした。 今日は子どもたちの大好きな「牛丼」が登場です! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)給食
今日の献立は、
◯かぼちゃのミートグラタン ◯スープ ◯みかんゼリー ◯コッペパン(いちごジャム) ◯牛乳 でした。 「かぼちゃ」はβ-カロテンやビタミンCなどが多く含まれており、今が旬の野菜です。給食では、甘みの強い西洋かぼちゃを使用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|