チャレンジ・ザ・なわとび実施中!休み時間も元気になわとびに取り組んでいます

児童朝会(9月29日)

月末の児童朝会は副校長先生からのお話です。

副校長先生からは大阪・関西万博の見学についてのお話がありました。

世界中から多くの人たちが集まる場所です。
安全に、多くのことを学ぶ機会になるようにしてください。


その後、

給食委員会から、
給食後の食器や牛乳の片付けの方法についての動画と、

計画委員会から、
9月の月目標「健康な体を作ろう!」についての動画がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金)給食

 今日の献立は、

〇さけのしょうゆだれかけ
〇五目汁
〇高野どうふのいり煮
〇ごはん
〇牛乳    でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(木)給食

 今日の献立は、

〇鶏肉の塩こうじ焼き
〇さつまいものみそ汁
〇きゅうりの甘酢あえ
〇ごはん
〇牛乳    でした。

 「塩こうじ」には、こうじ菌や酵素の働きで、食べ物をやわらかくしたり、あま味やうま味を増やしたり、おいしく変化させる働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(水)給食

 今日の献立は、

〇オイスターソース焼きそば
〇もやしの中華あえ
〇ぶどう(巨峰)
〇ミニコッペパン
〇牛乳    でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 かかしを設置しました

 先日、各クラスで作った「かかし」をスカイビルの田んぼに設置していただきました。
帽子をかぶせたり、服を着せたりして、個性あふれる4体が完成しました。
これから収穫までの間、稲を守ってくれますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小学校行事
11/25 幼小交流作品展鑑賞
5年栄養指導 2限1組 3限2組
11/26 1年研究授業 1年以外給食後下校
栄養指導3年 (2時間目4組、3時間目3組)
栄養指導6年 (2時間目2組、3時間目3組)
11/27 6年大淀中学校授業部活動体験
栄養指導3年 (2時間目2組、3時間目1組)
11/28 セレッソ大阪アスレチックパーク 2限1年 3限3年3組・4組
SC