5年生 ソーラン節
5年生のソーラン節を大淀保育所の園児さんが見にきてくれました。
演技が終わって感想を聞いてみると 「とってもかっこよかったです。」と言われ、 いつもより少しお兄さんお姉さんな顔で嬉しそうにしていました。 運動会まであと少し、みんなで素敵な演技を目指しましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
あさがおの水やりに毎日取り組んでいます。
いつ芽が出てくるかな? ![]() ![]() 5月21日(水)たてわり班活動
今年度はじめてのたてわり班活動を行いました。各班に分かれて、自己紹介をしたり、班のめあてを決めたりしました。時間の余った班は、簡単な遊びをして交流しました。次回は大淀フェスティバルについて決めます!
![]() ![]() 2年生 タブレットで撮影しよう
生活科の学習で、学習園の観察を行いました。なすやきゅうり、オクラなど継続的に観察していきます。葉の形や色、枚数、茎の高さなど、いろいろな視点から観察していきたいと思います!
![]() ![]() 5月21日(水)給食
今日の献立は、
〇タコライス 〇豆腐ともずくのとろり汁 〇にんじんしりしり風 〇牛乳 でした。 「タコライス」は、メキシコの「タコス」をアレンジした沖縄発祥の料理で、ごはんの上にタコス具材(ひき肉や野菜を炒めたものにトマトピューレやケチャップ、ウスターソースなどで味付けしたもの)をのせていただきます。 「にんじんしりしり風」は、新登場の献立です。沖縄の家庭料理の一つで、すりおろしたにんじんを炒めたものに、他の食材を混ぜ合わせた料理です。「しりしり」とは、すりおろすときの「すりすり」を表す沖縄県の方言です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |