不審者対応訓練
本日、北区役所あんまち隊、大淀警察のみなさんのご協力のもと、
不審者対応訓練を行いました。 不審者が学校に侵入したという想定で、 訓練を実施しました。 放送をよく聞いたり、 周りの音にも注意を払ったり、 時間を守ったりすることで、 命を守ることができることを学びました。 不審者を刺激しないよう、 教室で静かに留まるという訓練もしました。 「自分の命は自分で守る」ということを、 児童一人一人が確認できた時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火)給食
今日の献立は、
〇チキンレバーカツ 〇ケチャップ煮 〇キャベツのバジル風サラダ 〇黒糖パン 〇牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭キャンプが行われました6
成績発表の後、
最後に全員で笑顔の記念撮影を行いました。 仲間と過ごす特別な思い出は ずっと心の中に残ります。 校庭キャンプはまた来年も開催する予定です。 4、5年生の人はまた来年も参加してください。 6年生の人は、お手伝いのスタッフとしての参加を待っています。 大淀東西青少年指導員連絡協議会の方々を始め、 ご協力いただきました地域や保護者の皆さま、 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭キャンプが行われました5
テントを片付けた後、
最後に昨日のオリエンテーリングの成績発表が行われました。 各学年での3位以上のチームが表彰され、 景品をもらいました。 その後、全員に参加賞が手渡されました。 その間も、 地域や保護者の皆さまが、 掃除や片付けをしてくださっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭キャンプが行われました4
456年生は、
運動場にテントを張っての一泊を行いました。 寝心地は家の布団とは異なりますし、 もちろんクーラーもありませんが、 子ども達にとっては 仲間たちと過ごすかけがえのない時間となったようです。 テントは自分たちで片づけをしました。 その間、 地域や保護者の皆さまが、 使用した校舎内の廊下やトイレの掃除をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|