4月23日(水)給食
今日の献立は、
〇焼きそば 〇きゅうりのしょうがづけ 〇あまなつかん 〇ミニコッペパン 〇牛乳 でした。 今日の献立に登場した「焼きそば」はとてもおいしくて食べやすく、たくさんの子どもたちがおかわりをしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科「意見を聞いて考えよう」
これまでの学習で、「世の中で起きた出来事を知りたい時、新聞・テレビ・インターネットのうちどのメディアを選びますか。」という問いに対して自分の意見を持ち、理由を明確にまとめてきました。
本日は友だちと意見を交換し、自分の意見と似ている点、異なる点に注目してメモを取る活動をしました。 前単元の学習から聞き手の態度も高学年らしいものになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 道徳
道徳で、心のアクセルとブレーキを学びました。夢中になりすぎず、時間を気にすることや安全などを考えることを学びました。
[image1.jpeg] ![]() ![]() 6年生 図画工作科「星の結晶」
図画工作科の学習として、絵の具を使ったグラデーションアートに取り組んでいます。
もととなる色に水を足していったり、白色や黒色の絵の具を少しずつ混ぜていったりして、色の変化を楽しみながら塗り進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科
国語科で「おにぎり石の伝説」の学習をしています。
場面にごとに変化する人物の心情をとらえ、喜びや驚き、失望を音読で表現する方法を考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |