チャレンジ・ザ・なわとび実施中!休み時間も元気になわとびに取り組んでいます

5年生 図工

図画工作科で「ゼンタングルアート」に挑戦しています。
ゼンタングルとは、簡単なパターンを繰り返し描くことで自由に表現を楽しむアートです。
子どもたちは集中してマスに模様を描き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)給食

今日の献立は、

◯さごしのおろしじょうゆかけ
◯みそ汁
◯野菜いため
◯ごはん
◯牛乳 でした。

「さごし」は、成長によって呼び名が変わる出世魚の一つです。
体長がおよそ50cmまでのものを「さごし」と呼び、およそ70cm以上のものを「さわら」と呼びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 セレッソ・アスレチックパーク

セレッソのコーチを招き、色々な運動遊びを教えていただきました。

いい汗かいたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

2回目の調理実習で、野菜スープを作りました。
包丁の使い方に気をつけながら、人参や玉ねぎ、ブロッコリーなどの野菜を切りました。

ノートの振り返りには、
「人参を水から火にかけたので、しっかり火が通っていて美味しかった。」
「片付けが思っていたより大変で、家の人に感謝しようと思いました。」
「野菜はあまり好きではないけど、自分達で作ったスープは美味しかったです。」など
実習を通しての様々な学びを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

成長したあさがおを観察しました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小学校行事
11/25 幼小交流作品展鑑賞
5年栄養指導 2限1組 3限2組
11/26 1年研究授業 1年以外給食後下校
栄養指導3年 (2時間目4組、3時間目3組)
栄養指導6年 (2時間目2組、3時間目3組)
11/27 6年大淀中学校授業部活動体験
栄養指導3年 (2時間目2組、3時間目1組)
11/28 セレッソ大阪アスレチックパーク 2限1年 3限3年3組・4組
SC