チャレンジ・ザ・なわとび実施中!休み時間も元気になわとびに取り組んでいます

9月4日(木)給食

 今日の献立は、

〇牛肉の香味焼き
〇トマトのスープスパゲッティ
〇なし(二十世紀)
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

 今日は秋の味覚、二十世紀梨がデザートで登場しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科 「心の動きを短歌で表そう」

 自分で考えた短歌を墨と筆を使って清書しました。
完成した作品は教室に掲示しています。参観日にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 小物作り

 家庭科の学習で取り組んでいる小物作りの様子です。
「できた!」「○○のために作った!」と嬉しそうに見せあう姿もありました。
ものづくりの楽しさや達成感を味わいながら、最後まで集中して取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風などによる臨時休校の対応について

台風15号が明日未明から午前中にかけて近畿地方に接近する見込みです。
大阪市内では、雨風が強まる可能性があるため、以下の対応基準をご確認ください。
________________________________________
📌 臨時休校の判断基準(大阪市立学校園)
以下のいずれかの状況が、午前7時時点または始業時刻までに発生した場合、臨時休校となります。
✅ 警報・特別警報の発表
• 「暴風警報」
• 「暴風雪警報」
• 「特別警報」
✅ 北区に避難情報の発令(大阪市より)
• 警戒レベル3:高齢者等避難
• 警戒レベル4:全員避難
________________________________________
📣 お知らせ方法
臨時休校や登校後の緊急下校が必要な場合は、以下の方法でお知らせします:
• 📱 ミマモルメ
• 🌐 学校ホームページ
※随時更新されますので、こまめなご確認をお願いいたします。

4年 社会見学(西淀工場/9月2日、3日)

西淀工場に2クラスずつ、二日間に分けて社会見学に行きました。

はじめに職員さんからクイズを出されて
「燃えてる炎の温度は何度くらい?」「どうして高温で燃やしているの?」という問題に
「800度」「ダイオキシンが出るから」と見事に正解し職員さんに褒められました!
しっかり学習が身についてる証ですね。

その後写真や展示物を見学しました。
最後は大量のごみをクレーンで運ぶところを見せてもらいました。
子どもたちは大興奮。
やはり教科書で見るより実物を見るのがとてもいいですね!
来週は柴島浄水場に行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小学校行事
11/25 幼小交流作品展鑑賞
5年栄養指導 2限1組 3限2組
11/26 1年研究授業 1年以外給食後下校
栄養指導3年 (2時間目4組、3時間目3組)
栄養指導6年 (2時間目2組、3時間目3組)
11/27 6年大淀中学校授業部活動体験
栄養指導3年 (2時間目2組、3時間目1組)
11/28 セレッソ大阪アスレチックパーク 2限1年 3限3年3組・4組
SC