本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立大淀小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

5年生 出前授業「楽しいおやつの食べ方」

 株式会社カルビーの方をお招きし、出前授業を行っていただきました。
はじめに、おかしの適量を知るために、実際のはかりを使って「ポテトチップス」の重さを量る体験をしました。
次に、「サッポロポテト」を見ながら、中に入っている野菜について予想し、成分表の見方を学びました。

お菓子は、「体と心の栄養」になりますが、食べ過ぎると糖分や塩分のとりすぎになってしまします。
(1回のおやつの適量は200キロカロリーで、ポテトチップスだと35グラムだそうです!)

今日の学習を生かして、適量を守って楽しく食べてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)給食

 今日の献立は、

〇焼きハンバーグ
〇豆乳スープ
〇ダイスゼリー(みかん)
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

 子どもたちの大好きな「ハンバーグ」と「冷たいゼリー」が献立に登場です。今日も子どもたちが食べやすい工夫のされた献立となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科 「心の動きを短歌で表そう」

 短歌づくりに向けて連想メモをノートに書きました。
自分の好きな季節や出来事などから思い浮かぶ言葉をどんどん書き出し、イメージを広げていきました。
夏休みの思い出を書く児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 1学期に学習した玉結び、玉留め、なみ縫い、かがり縫いなどの基礎を生かして、小物作りに取り組んでいます。
ティッシュケースやペンケースなど、自分が作りたいものを考えて、一針一針ていねいに縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 外国語で、「can」の使い方を学習しました。
その後、班ごとに夏休みの宿題で調べてきた単語を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
10/4 中大淀幼稚園運動会
10/5 中大淀幼稚園運動会予備日1
10/6 中大淀幼稚園運動会予備日2
10/7 6年修学旅行 3・4年大阪万博給食なし
PTA給食試食会
10/8 6年修学旅行 1・2年大阪万博給食なし
10/9 6年 給食後下校