4年校外学習
お昼ご飯は「てんしば」で
4年校外学習
みなさんはわかりますか?
2枚目が答えになっていますので気になる方は注意して見てください。
4年校外学習
実際に津波が来る時の様子を映像で見たり、模型を使って仕組みを説明してもらったりしました。
4年校外学習
まずは阿波座駅を降りて「津波・高潮ステーション」に行きました。
実際に体験できるところもありました。
11月6日(木)の給食
・関東煮 ・はくさいの甘酢あえ ・みかん ・ごはん ・牛乳 「関東煮」は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用し、だしに砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけします。この献立は、うずら卵の除去食対応献立です。 「はくさいの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したはくさいに、砂糖、塩、米酢を合わせて作ったタレをかけ、あえます。 「みかん」は、1人1個ずつです。 |
|
||||||||||||||